2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 chougetsuji 「僧侶として相応しくない、社会的な常識がないと思われる行動や態度」 全日本葬祭業協同組合連合会に所属する、葬儀社からのアンケート結果です。 このアンケート結果を4回に分けて紹介します。 今回は、「僧侶として相応しくない、社会的な常識がないと思われる行動や態度」について取り挙げます。 檀信 […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 chougetsuji 「僧侶からの理不尽な要求をされた事」 葬儀に関わる僧侶の実態調査② 全日本葬祭業協同組合連合会に所属する、葬儀社からのアンケート結果です。 このアンケート結果を4回に分けて紹介します。 今回は、「僧侶からの理不尽な要求をされた事」について取り挙げます。 僧侶 […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 chougetsuji 「僧侶の失礼な態度、遺族に寄り添いがない」という結果 葬儀に関わる僧侶の実態調査① 全日本葬祭業協同組合連合会に所属する、葬儀社からのアンケート結果です。 令和3年9月~10月に調査が行われました。 このアンケート結果を4回に分けて紹介します。 今回は、「僧侶の失礼な態 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 chougetsuji 「檀家・信者と寺との接点」 檀家や信者の方が住職と話をする機会は、「葬儀・法要」が一番多く、「お墓参り」、「お盆」、「お彼岸」と続きますが、「住職と会話をする機会がない」というのが「葬儀・法要」の次に多いというデータがあります。 葬儀・法要の際には […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 chougetsuji 「寺院は消滅するのか?」 News Picks というサイトに「2 Sides」という議論番組があります。 今回はこの番組(令和5年7月24日公開)「寺院は消滅するのか?」というテーマで、浄土真宗本願寺派 西本願寺執行長 安永雄彦氏(前 築地本願 […]
2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 chougetsuji 「 キリスト教の献金について 」 キリスト教徒は、収入の幾らかを教会に献金する?献金しなくてはならない?という事は何となしに聞いた事がある人も多いと思います。(私もその1人です) キリスト教では、聖書に「あなたは毎年、種を蒔いて畑から得る全ての収穫の10 […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 chougetsuji 「遺贈について」 遺贈とは、遺言(亡くなった後に財産の移転が行われます)により、特定の個人やNPO、公益的な活動をしている団体、寺院等に財産を遺すことです。 あまり馴染みがない言葉ですが、寄付や献金行為が一般的なアメリカにおいては以前から […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 chougetsuji 「かかりつけ」という選択、「セカンドオピニオン」という選択 医療の話ではないです。 お寺の話です。 多くの方は、「かかりつけ医」がいたり、病気になった時や手術を伴う治療が必要になった時に、「セカンドオピニオン」を利用したりすると思います。 また、自宅の改装や修繕等でいつも依頼して […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 chougetsuji 「 キリスト教新約聖書(万事が益となるように働く) 」 今回は、ある映画の内容から、キリスト教新約聖書を紹介します。 「ローマ人への手紙8章28節」に書かれている「万事が益となるように働く」という言葉が、仏教と共通していると思ったので、今回はその事について取り上げます。 分か […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 chougetsuji 「宗教法人のネット売買横行」 5月7日の毎日新聞の記事です。 「反社会的勢力等が宗教法人格を取得し、収益等を宗教活動としている実態」について書かれています。 節税対策として、宗教法人が隠れ蓑に利用されているのです。 宗教法人の活動は公益性があるとい […]