2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 chougetsuji 「亡くなった際の連絡はお早めに」 多くの方が、身内が亡くなるとまず葬儀屋に連絡すると思います。 その後身内に連絡したりして、寺に連絡が来るのは葬儀屋の担当者と、身内が全員そろってからというのが殆どです。 こちらも常に待機している訳ではなく、必ずしも直ぐに […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 chougetsuji 「病院で亡くなった際の事」 私も経験がありますが、病院で亡くなると、「知ってる葬儀屋はありますか?」と聞かれ「2時間後までに搬送して下さい」といった様に「早く病院から出てくれ」と遠回しに言われます。 これは病院の都合なので仕方ないですが、この時に予 […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 chougetsuji 「樹木葬について」 樹木葬という言葉が出てきた当初の樹木葬のやり方は、山を切り開いた平坦な場所の地中に遺骨を埋めて、そこに木を植えるというやり方でした。 木が成長してどこに遺骨が埋めてあるのかが分かるという事ですが、他の木がどんどん成長した […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 chougetsuji 「ペットの供養について」 仏教では、ペットは畜生という部類になるので、死んでも何もする必要はないと考えられています。 ペットの葬儀を行う寺が出てきた時に、「ペットの葬儀、供養なんてとんでもない」と多くの寺が思った事でしょう。 現代において、ペット […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 chougetsuji 一日葬はありですか? そもそも一日葬というのは、「通夜をしないで葬儀だけをする」という事ですが、通夜を行わないというのは有り得ないです。 通夜は、亡くなった方に対して授戒(仏教徒としての戒律を守りますという誓いをする儀式。仏弟子、仏様の弟子に […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 chougetsuji 家族葬とは何ですか? 家族葬というのは、「葬儀屋のキャッチフレーズ」でしかありません 亡くなった方に対し枕経(本来は、臨終の際に唱える読経であるが、多くの場合亡くなった際に最初に枕元で唱える)を唱えた後に、通夜・葬儀の日程を決めるのですが、そ […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 chougetsuji 寺で通夜・葬儀はできますか? 勿論、本堂で通夜・葬儀を行う事は可能です。 最近は葬儀屋の会館で通夜・葬儀を行う事が多くなった為か、「本堂で通夜・葬儀はできない」「通夜・葬儀は葬儀屋の会館で行うもの」「葬儀屋の互助会に入っているから、葬儀屋の会館で行う […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 chougetsuji 葬儀屋の互助会に入る必要ありますか? 多くの方が予め葬儀屋の互助会に入会していると思いますが、予め互助会に入会する必要はありません。 「互助会に予め入会していれば、葬儀の費用が安くなりますよ」という様な勧誘をしているので、多少は安くなると思いますが、葬儀屋の […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 chougetsuji 初七日忌は葬儀の式中に行うものですか? 初七日忌は、本来は亡くなって七日目(月曜日に亡くなったとすると、次の日曜日)に行うものですが、現在において多くの場合、葬儀の式中(火葬の前)に行われています。 火葬の後に葬儀の場合は式中に初七日忌は有りですが、葬儀の後に […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 chougetsuji 香典返しについて ここで取り上げたいのは、通夜・葬儀の香典返しではなく、四十九日の香典返しについてです。 通夜・葬儀の香典返し(会葬礼状とお茶等)は、その場で渡されるものですが、最近は四十九日の香典返しとして、その場(通夜・葬儀の場)で香 […]